NPO法人 トンネル工学研究会では、2024年10月4日(金)に第7回講演会を開催いたします。本大会は岩の力学連合会協賛行事です。詳細につきましては、添付ファイルの20241004第7回講演会プログラム(修正版).pdfをご確認ください。 参加を希望される方は、下記の参加届を9/27(金)までにkouenkai@tunnel-eng.or.jpへご連絡ください。トンネル工学研究会事務局より受付のメールを返信いたします。届かない場合は … 続きを読む
投稿者「RockNet委員会」のアーカイブ
第26回岩盤力学イブニングセミナーのご案内
行事名:第26回岩盤力学イブニングセミナー(http://www.rock-jsce.org/rock_eve_seminar_26th)日 時:2024年9月17日(火) 16:30~18:30場 所: Zoomオンライン主 催:(公社)土木学会岩盤力学委員会参加費: 無料定 員: 450名(オンライン)CPDプログラム:申請中(回答締切期限9/24迄)※受講証明書を速やかに発行するため回答期間は1週間となります参加申込 … 続きを読む
The First ISRM Commission Conference on Estimation of Rock M...
詳細については、添付ファイルのCall for Abstracts, Exhibitors, and Sponsors_07-07-2024.pdfをご確認ください。
国際シンポジウム International Symposium on Landslides (ISL) in 2028...
詳細については、Call for proposal of hosting 2028-ISL.pdfをご確認ください。開催等を日本で提案したいというグループがあれば、是非、岩の力学連合会事務局までご連絡をお願い致します。
2024年度 岩の力学連合会「博士論文賞」募集
博士論文賞について 岩の力学連合会では、岩の力学もしくは岩盤工学の分野における国際的に通用する優れた若手研究者の研究成果を評価し奨励することを目的として、「博士論文賞」を設けております。受賞は1件とし、受賞論文を岩の力学連合会の推薦としてRochaメダル2026に応募します。当該期間に博士論文を提出された、あるいは、提出を予定されている方は、本「博士論文賞」への応募を是非ご検討ください。 応募について 1) 応募資格2023年1月1日~ … 続きを読む
第16回岩の力学国内シンポジウム 講演申し込み締切延長のご案内
岩の力学国内シンポジウムは、1964年以来、3~4年に1度、岩の力学連合会と連合会を組織する4学会によって開催されています。今回のシンポジウムは、2025年1月14日から15日にかけて熊本市内で研究発表会を開催し、さらに1月16日には見学会を行う予定です。講演申し込み締切を7月16日(火) 17時まで延長しましたのでご案内申し上げます。下記講演申し込みサイトよりお申込みください。【講演申し込みサイト】(https://www.ac-re … 続きを読む
【締切延長】第4回き裂性岩盤内における連成プロセスに関する国際会議(CouFrac2024)開催案内と論文募集
岩の力学連合会と国際岩の力学会は、「第4回き裂性岩盤内における連成プロセスに関する国際会議(CouFrac2024)」を下記の通り開催します。本会議は、き裂性岩盤における熱・水・力学・化学(THMC)の複雑に絡み合った挙動に対する理解を深めるとともに、CO2地中貯留やエネルギー貯蔵、放射性廃棄物の処分、地熱探査といった高度な工学的問題の解決に向けて、世界の研究者間で知見を共有し、深化することを目的としています。本会議では、き裂性岩盤のT … 続きを読む
ISRM Science Achievement Awardへの推薦の募集について
ISRM(国際岩の力学連合会)より,ISRM Awardの1つであるScience Achievement Award の推薦依頼が届きました.つきましては,岩の力学連合会からの推薦を希望される方は,下記の応募方法にしたがいご応募下さい.なお,Awardの詳細は,下記のISRMのWebサイトに記載のとおりです.【ISRMのWebサイトによるScience Achievement Awardの紹介】 Webサイト:https://isrm … 続きを読む
2024年度「若手技術者の海外活動助成」募集のお知らせ
一般社団法人岩の力学連合会(Japanese Society for Rock Mechanics: JSRM) は、岩盤関係のトピックスに興味を持つ研究者が、岩の力学の国際的な振興と交流を図り、我が国および世界の岩の力学の発展に寄与することを応援するための、助成制度(http://www.rocknet-japan.org/youth-grant/)を設けています。 2024年度も「岩の力学」に関連した海外活動費(国際会議の参加費 … 続きを読む
電力中央研究所 地質・地下環境研究部門 研究員(正職員)募集
電力中央研究所 採用担当です。現在、主に岩盤工学を専門とし、放射性廃棄物の地層処分施設における深部岩盤/緩衝材の長期連成挙動評価を担当する研究者(正職員)を募集しております。ご興味のある方は採用HPよりエントリーをお願いいたします。 =======求人内容======= ●募集人員:研究員(正職員)1名 ●所属:サステナブルシステム研究本部 地質・地下環境研究部門 ●研究内容: 放射性廃棄物地層処分場における、岩盤を含めた廃棄物周辺の熱 … 続きを読む