RockNetメールによる情報配信を希望される方へ
テンプレートファイル(Word形式)をベースにして原稿を作成し、Eメールに添付してRockNet委員会 rnjcrm☆rocknet-japan.org(メールアドレスの“☆”マークを“@”マークに変更してください)まで送信してください。
添付ファイルをつけた配信も可能です。ただし、通信環境の異なる会員の皆様に配信する関係上、ファイルサイズによってはお断りすることがございます。
テンプレートファイル(Word形式)をベースにして原稿を作成し、Eメールに添付してRockNet委員会 rnjcrm☆rocknet-japan.org(メールアドレスの“☆”マークを“@”マークに変更してください)まで送信してください。
添付ファイルをつけた配信も可能です。ただし、通信環境の異なる会員の皆様に配信する関係上、ファイルサイズによってはお断りすることがございます。
岩の力学国内シンポジウムは、1964年以来、3~4年に1度、岩の力学連合会と連合会を組織する4学会によって開催されています。今回のシンポジウムは、2025年1月14日から15日にかけて熊本市内で研究発表会を開催し、さらに1月16日には見学会を行う予定です。 申し込み締切を開催当日まで延長いたしましたのでご案内申し上げます。下記参加申し込みサイトよりお申込みください。 【参加申し込みサイト】(https://rocknet-japan.o … 続きを読む
一般社団法人岩の力学連合会の定款第 16 条ならびに選挙・選任規則に基づき、下記の要領で代議員選挙を実施いたします。 代議員選挙の実施要領 選挙実施要領を理事会に報告 2024 年 12月 6日 選挙実施要領の公示( Web 開示) 2024 年 12 月 20 日 立候補受付期間 … 続きを読む
岩の力学国内シンポジウムは、1964年以来、3~4年に1度、岩の力学連合会と連合会を組織する4学会によって開催されています。今回のシンポジウムは、2025年1月14日から15日にかけて熊本市内で研究発表会を開催し、さらに1月16日には見学会を行う予定です。 申し込み締切間近となりましたのでご案内申し上げます。下記参加申し込みサイトよりお申込みください。 【参加申し込みサイト】(https://rocknet-japan.org/jsrm … 続きを読む
公益財団法人 深田地質研究所では、「地質学及びその関連分野における第一線で活躍中の研究者と、地質・地質工学関係の、特に若手技術者との相互交流の場を設け、交流を通して応用地質学・地質工学の実践と技術の向上を図る」ことを目的として、「深田研談話会」を開催しております。 ■第203回深田研談話会 テーマ:日本の古生物学の歩みをふりかえる 講師:矢島道子氏(東京都立大学非常勤講師) 日時:2025年1月17日(金)15:00~16:30(14: … 続きを読む
ISRM(国際岩の力学会)より,世界各国のNational Group に対してYoung Rock Engineer Award およびTechnological Innovation Award の推薦依頼が届いています.これらのAwardの概要・ガイドラインについては,下記のWebサイトに記載のとおりです.日本からの推薦を希望される方は,至急ご応募下さい. 【ISRMのWebサイトによるAwardの紹介ページ】 Webページ:ht … 続きを読む
2024年度の岩の力学連合会賞の候補を募集致します.この表彰制度は,「岩の力学」分野の活性化と若手研究者・技術者の育成および会員増強を狙いとしたものです.会員や関連分野の方々,特に若手の皆様の応募を期待しています. 1) 目的 岩の力学連合会では,「岩の力学」に関連した技術の進展に著しい貢献をした,優れた業績を表彰することにより,その成果をたたえるとともに会員の意識の高揚をはかることを目的として,「論文賞」,「技術賞」,「フ … 続きを読む
行事名:第27回岩盤力学イブニングセミナー (http://www.rock-jsce.org/rock_eve_seminar_27th) 日 時:2024年12月9日(月) 16:30~18:30 場 所: Zoomオンライン 主 催:(公社)土木学会岩盤力学委員会 参加費: 無料 定 員: 450名(オンライン) CPDプログラム:申請中(回答締切 … 続きを読む
公益財団法人 深田地質研究所では、「地質学及びその関連分野における第一線で活躍中の研究者と、地質・地質工学関係の、特に若手技術者との相互交流の場を設け、交流を通して応用地質学・地質工学の実践と技術の向上を図る」ことを目的として、「深田研談話会」を開催しております。 ■第202回深田研談話会 テーマ:誘発地震の実態と応用: ―フィールドデータ解析から大型試験片による再現実験まで― 講師:伊藤 高敏 氏(東北大学 流体科学研究所 附属未到 … 続きを読む
来る11月22日に第202回深田研談話会を開催いたします。 ■テーマ:誘発地震の実態と応用:フィールドデータ解析から大型試験片による再現実験まで ■講師:伊藤 高敏 氏(東北大学 流体科学研究所 教授) ■参加申し込みは11月15日(金)17時締切 ※募集人数に達し次第、締め切ります。 詳細はホームページに掲載しております。 https://fukadaken.or.jp/?p=8536
エンジニアリング(一財)エンジニアリング協会 地下開発利用研究センターの計測技術研究会では、様々な計測技術の普及と利用のための活動を行っています。この度、下記のとおり「計測技術シンポジウム2024」を開催する運びとなりました。本シンポジウムは、「海洋開発の新時代を拓く地盤調査・探査技術とその周辺技術」と題して、海中・海底の調査にフォーカスし、洋上風力発電に関連する物理探査や、海洋ロボットセンシング技術などについて、産学官の第一線の研究 … 続きを読む